首页>篇章详情

疫情冲击下日本产业链调整动向及其影响

作者:
田正
出版日期:
2021年10月
报告页数:
13页
报告大小:
0
报告字数:
12427字
所属图书:
日本研究报告(2021)
下载阅读 在线阅读 原版阅读 生成引文
摘要:

随着全球化潮流减退,日本制造业企业撤资现象日益引人关注,新冠疫情冲击造成的产业链断裂,促使日本将维护产业链稳定上升到战略高度。促进制造业企业回归本土、在东南亚地区实现生产多元化是日本进行产业链重构的两个重要方向,日本政府出台的产业链调整政策,对日企转变产业链布局产生实际作用,短期内增加日本医疗卫生器材、关键零部件供给,长期内加快日企产业链的多元化分散。这对中国经济健康稳定发展的影响较小,成为中国加强自主创新、提升产业链与供应链现代化水平的契机,以应对日企进行产业链调整的挑战。

グローバル化の流れが停滞する中、日本の製造業企業のダイベストメント現象が注目されるようになり、コロナショックによって産業チェーンが断裂し、日本の産業チェーンの安定が戦略の重点まで上っている。製造業企業の日本回帰と東南アジアでの生産多様化は日本の産業チェーン再構築の二つの重要な方向性である。日本政府が打ち出した産業チェーン調整政策は、日本企業の産業チェーン改変に実質的な影響を与えるように見える。短期的には、日本の医療機器やコアパーツの供給が強化され、長期的には日本企業の産業チェーンの多様化·分散化が加速された。これによる中国経済への影響は比較的弱く見えるが、中国にとってはイノベーションの強化、産業チェーン·サプライチェーンの現代化レベル向上のきっかけとなり、これによって日本企業の産業チェーン調整というチャレンジに対応すべきである。

关键词:

制造业直接投资产业链价值链供应链

作者简介:

田正:田正,经济学博士,中国社会科学院日本研究所经济研究室副主任、副研究员,中日经济研究中心秘书长,主要研究方向为日本经济、日本产业政策。

文章目录
日本产业链调整的背景因素
  • (一)全球价值链分工与全球化浪潮的减退
  • (二)新冠疫情冲击影响日本产业链的稳定性
日本调整产业链的目的与具体措施
  • (一)出台产业链调整政策的目的
  • (二)政策的提出与具体措施
  • (三)政策的实施效果
日本产业链调整对中日两国的影响及建议
  • (一)对日本的影响
  • (二)对中国的影响
  • (三)应对建议